
2月!? 春の陽気
寒い日が多かった冬ですが、4月並みに暖かい日になることがあります。今年はもう蜜蜂がやってきています。時期が早すぎるので数を減らして...
寒い日が多かった冬ですが、4月並みに暖かい日になることがあります。今年はもう蜜蜂がやってきています。時期が早すぎるので数を減らして...
10月に入りましたので、少しだけ試食をしました。 まだ莢がしっかり膨らむのはこれからですが、若いながら瑞々しい甘さがあります...
ようやく気温も下がり、多少は過ごしやすくなってきました。まだまだ秋とは言えない気温ですが、明け方には冷え込むような日もあります。 丹...
猛烈な酷暑ですが、それでも季節は移り替わっているようです。朝晩の寒暖差が大きくなってきています。日中は35℃を超え、朝は25℃以下になり1...
丹波黒の植付は7月12日頃までかかってしまいました。 長雨の影響で畝間に水が溜まり、ぬかるみの中での植付作業となり、いつになく骨の折...
梅雨入り前の晴天時、太陽にリング状の虹が現れました。頻繁には見れない珍しい現象のようです。天候が変化する予兆なのかもしれません。 ...
ようやく苗の定植ができる気温になり、野菜の苗の定植(植付)を始めています。写真はピーマンの苗、今年は200坪ほどに500株を植え付けました...
新型コロナウィルスの影響、当園も少なからず受けております。市内で感染情報は確認されていませんが、近隣地域では件数増加が続いています。5月以...
めったに目にすることのないモグラ。温暖化の影響か、最近増えています。農家や家庭菜園での嫌われ者ですが、様々な被害をもたらします。 ...
冬から春にかけての旬の野菜、菜の花です。味が良く、長い期間収穫できて家庭菜園でもオススメです。 小松菜や大根などの野菜も、抽...