
丹波黒開花&ご予約受付中です
連日の猛暑で心配していましたが、時折の夕立もあり先週から徐々に丹波黒の花が開き始めました。 葉も株もぐんぐん大きくなってきました。 ...
連日の猛暑で心配していましたが、時折の夕立もあり先週から徐々に丹波黒の花が開き始めました。 葉も株もぐんぐん大きくなってきました。 ...
夏野菜の収穫が始まり、丹波黒の補植や草が多くなってきたニラ畑の手入れや、、、 夫婦2人+時々お手伝い名人になる4歳だけでは手が足りず、先月...
しっかりと雨の日が続き、先日播種を終えた丹波黒が、無事に発芽し始めています。 が、安心できるのは一部のようで… 山に近い畑では防獣柵...
5月から晴れの日が多く、例年より畑を耕したり畝立ては効率よく進める事ができました。 が、暑さ続きで既に軽い熱中症には何度かかかりました…。...
お正月には煮豆を食べ、普段は手軽に黒豆ご飯にする事が多いですが、 時々思い立ってはパン作りもしています。 我が家には規格外の豆や、まだあ...
初雪が降りいよいよ冬らしくなってきました。 日陰では氷が張り一日中融けることがありません。 丹波黒の収穫・脱粒が始まりインターネットでも...
台風には祈る思いでしたが、幸い強い風が吹いたのは短い時間でした。特に折れたりする事もなく無事でほっとしたところです。 毎日少しずつ膨らんだ...
9月ももうすぐ終わり、いよいよ丹波篠山黒枝豆の美味しい10月が近づいてきました。 まだ少し膨らみかけの莢が多いですが、早くもしっかり実が大...
9月に入り朝晩は涼しく秋らしくなってきました。 毎日のように急な雨が降るので、近所では晴れ間に慌しく稲刈りをしたり、我が家もカッパ持参で甘...
毎日暑いとは言いつつも、朝晩は少しずつ涼しくなってきたこの頃です。 田んぼの横を通ると、車からでも稲穂がよく見えるようになり、栗の木には緑...