
朝霧と丹波黒の開花
猛烈な酷暑ですが、それでも季節は移り替わっているようです。朝晩の寒暖差が大きくなってきています。日中は35℃を超え、朝は25℃以下になり1...
猛烈な酷暑ですが、それでも季節は移り替わっているようです。朝晩の寒暖差が大きくなってきています。日中は35℃を超え、朝は25℃以下になり1...
丹波黒の植付は7月12日頃までかかってしまいました。 長雨の影響で畝間に水が溜まり、ぬかるみの中での植付作業となり、いつになく骨の折...
梅雨入り前の晴天時、太陽にリング状の虹が現れました。頻繁には見れない珍しい現象のようです。天候が変化する予兆なのかもしれません。 ...
ようやく苗の定植ができる気温になり、野菜の苗の定植(植付)を始めています。写真はピーマンの苗、今年は200坪ほどに500株を植え付けました...
冬から春にかけての旬の野菜、菜の花です。味が良く、長い期間収穫できて家庭菜園でもオススメです。 小松菜や大根などの野菜も、抽...
インターネット販売分の黒豆は選別中ですが、まだまだ収穫は続いています。写真は脱粒を終えた黒豆の乾燥中の様子です。まだ、機械選別もし...
昨年少し試験栽培していたピーマン、今年は量産化しています。5月8日にピーマンの苗800株が届き、3日間ほどで植付を行いました。苗が小さく見...
先月播種したスイートコーンのセル苗、播種から約20日が経過しています。 さらに翌日の植付直後の様子です。スイートコーンは初期...
写真の上から1番目は、トラクターのロータリーの真ん中の爪、2番目は、右寄りの爪、3番目は新品の爪です。畑作農家なので、作付け後の畝を崩す時...
昨年まで出荷用にたくさん栽培していたスイートコーンですが、今年からは自家用で栽培です。カラス・小動物や虫が必ず食べに来るため少し多めに種を...